カテゴリ: ★うまうま~♪コラボ企画★

今日も走れましたよ~^^
 
朝起きて外を見たら、土砂降り~~~!!!
 
ただの降りようやない!嵐のよう?!(ンな大層な。。。)
 
そやから、今日は商店街へ。。。
 
3往復したころ、止んできたから、また二条城へ。。。
 
まだ走るのんを復活してから2日目やから、かる~く。。。でも、汗はだくだく~^^ すっきり~♪
 
 
 
 
おはようございます、きっさこです。
 
 
さてさて、始まりましたね~。。。
 
 
今月のお題は
 
おやつ
 
いつもやったら、土日月とあるものの、土曜日から参戦~☆するところ。。。
 
すっかりうっかり、忘れていました。^^;
 
土曜日はオタノシミ~な予定満載!!!何にするかすら決めてへん~(>_<)
 
昨日、桜餅はまた作ったものの、わたしが桜餅、ってやっても、芸が無い、と。
 
今年もう何度も作ってるし、毎年和菓子の書庫でアップしてますしね~。。。
 
 
朝から、レシピをあさって。。。あ!これならアルモノで、出来るや~ん。ちょうど良い~♪
 
 
イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3
 
葛粉25gお抹茶小さじ1300ccの水で溶きます。
 
砂糖大さじ2も入れ、ミルクパンに漉し入れます。
 
それを中火にかけ、最初さらさら~やった(写真左)のを、ゴムべらで混ぜ混ぜ~♪
 
ちょっとずつ固まって(写真真ん中)きます。
 
ずっと、混ぜ混ぜ~ってする(写真右)と、白濁していた部分がなくなり、透明感が出て来ます。
 
イメージ 4
 
こ~んな感じになったら イイ感じ~(^^)v
 
ゴムべらから、ぽと~~~んって、ぽたぽた~って落ちる感じ。。。
 
 
 
 
粒あんは、この前作っていたものをまる~くして、用意します。
 
お椀に分け入れ(これで2人前)、あんこを入れて、完成~♪
 
イメージ 5
 
★抹茶久寿湯★
 
葛湯って、書かずにあえて、久寿 って書くと、おっされ~?!
 
イメージ 6
2人でちょうど良い~♪
 
そして、混ぜ混ぜ~して。。。
 
イメージ 7
 
今日はまた、ちょっと肌寒く。。。ええ感じの10時のおやつになりました♪
 
自画自賛ながら美味しゅう出来ました(^人^)

今日は朝から桜餅作っていました。
 
この前から、和菓子作り熱がむくむくと。。。
 
作らないと、ずーっと作らないんやけど、作り出すと、あれもこれも、って作りたくなります。
 
それもって、お友だち会いに行きます!
 
 
 
 
おはようございます、きっさこです。
 
 
今月のお題は
 
たまご
 
 
先に2つアップした分については、割と前から考えていたのです。
 
それだけで終わるはずやったんやけど。。。
 
上でも↑言うたように、なんかこしあんと梅を作って以来、和菓子が作りたくて作りたくって。。。
 
で、たまごを使った和菓子は?って考えて。。。
 
あ~、あるある!
 
 
★黄身しぐれ★
 
イメージ 1
 
こういうお菓子を 黄身しぐれ っていうのです。
 
季節によっては、色を変えたりして、お菓子屋さんによって、名前を付けてはったりすることもありますが。。。(黒いこしあんで作ると、寂れた感が冬っぽくなりますし、色粉で調整して、いろいろ季節を感じられます)
 
お茶席なんかでも、出ることのあるお菓子です。
 
アップでこんな感じ~☆
 
イメージ 2
 
表面が割れているのがわかるでしょうか。これで成功!なのです。
 
かつては上手くひび割れず、失敗したことも何度かありますが。。。
 
イメージ 3
 
断面図~♪
 
中はこしあんにしました。
 
この前作ったこしあんです。
 
上の黄色いところが黄身あんをベースにした生地で。
 
イメージ 4
 
 
 
 
火どりした白あん(レンジで白あんを乾燥させたもの)をにぬき(ゆでたまご)の黄身を裏ごししたものと混ぜます。
 
これで12個作るんやけど、黄身が2個です。
 
それと、生の黄身少々とイスパタ(膨張剤)少々、上新粉とともに生地に練ります。
 
このイスパタを入れることで、キレイなひび割れが出来るのです。
 
こしあんを芯にしてこの黄身の生地で丸めます。
 
それを蒸し器で蒸し上げ完成~☆
 
イメージ 5
 
み~んなキレイにひび割れてくれました♪
 
これをあら熱とったあと、密閉容器に入れ一晩ほどおきます。
 
というのも、このままだと、黄身臭さというか、黄身のニオイがちょっときつすぎるのです。
 
 
この前は、コレを持って、お友だちのKAYOちゃん、NAOMIちゃん、ちびちゃんと会いました。
 
喜んで(多分)いただけたかな~、と。。。
 
 
今回は手抜きで白あんは買うてきたけど、お題がたまご、ってことやから、このくらいの手抜き?はお許しくださ~い♪

今日はこれから、献血に行って来ようかな、と。
 
風邪のせいで、薬も飲んでいて、久しく行ってへんから、今日こそ!と。
 
 
 
 
ふたたびです、きっさこです。
 
 
もう1つ、行きます~!
 
今月のお題は
 
たまご
 
 
 
 
たまご食べすぎ~!!!なほどに。。。
 
 
 
★にぬき(ゆでたまご)オードブル★
 
イメージ 1
 
にぬき(ゆでたまご)の黄ぃ身を裏ごし~。そしてサワークリームとマヨネーズを入れて、混ぜ混ぜ~。。。
 
絞り出し袋に入れてきゅ~~~って。。。
 
いくらをのっけて、イタリアンパセリで飾り付け~^^ いくらもある意味たまご、ダブルたまごやね~ん♪
 
イメージ 2
 
キレイに出来ました?!
 
ほんまは、キャビアと2種作りたかったんやけど、デパ地下とか行ってへんから見つからず。。。
 
でもでも、これでも十分豪華!になったかな、と。。。
 
この日の晩ご飯~はこんな感じに。
 
イメージ 3
 
鰆のフライ、タルタルのせ~とともに。。。
 
でもでも、よ~く考えてみてください。
 
タルタルもにぬき(ゆでたまご)入り、サラダはポーチドエッグのせ、オードブルはにぬき(ゆでたまご)そのまんま。。。
 
たまご食べすぎ~~~
 
 
当分控えなあきませんね。。。
 
 
でもでも、楽しいから。。。こんなのも、たまにはいいか、と(爆)
 
美味しゅうございましたよ(^_-)-☆

昨日、なんでかずっと25日って思い込んでいました。
 
今日が25日なんですね。
 
昨日が25日って思い込んでいたから、北野の天神さん の 梅花祭 が、良いお天気で良かったなぁ~、って思ってました。
 
もちろん梅苑自体は もう開苑してはるし(3月下旬まで)、梅は楽しめるんやけど。
 
梅花祭では、祭典があり、野点では上七軒のきれいどころが、お茶を点てたりしてくれはるらしいです。
 
ちょうど今日は土曜日、そやのに雨ですね~。でも、毎月の25日(天神さんの市が毎月25日)以上に賑わうことでしょう。
 
 
 
 
おはようございます、きっさこです。
 
 
 
今月のお題は
 
たまご
 
 
たまご、、、大好き!大好きやけど、普段使いすぎてるし、どーんなのを作ったらええんかなぁ、って。。。
 
ずーーーっと悩んでいました。
 
そこで、一番好きなたまご料理は、って思って。。。
 
シンプルながら、今までいっぺんも作ったこと無いたまご料理に挑戦しよう!と。
 
練習その1.
 
イメージ 1  イメージ 2
 
 
★チャレンジ!ポーチドエッグ★
 
 
ホテルのモーニングで、たまご料理が選べると必ずといっていいほどポーチドエッグに。
 
そやけど、キレイに作るのって難しい!
 
黄ぃ身がとろとろ~んなんが大好きやけど、白身がぐにゅ、があんまり得意やないから、温泉たまごは時に苦手だったりもして。。。
 
この日は、食パンを4等分して、その1枚の上にのせたかったけど、叶わず。。。
 
崩して食べたら一緒、と強がりながら美味しくいただきました!とろ~ん加減は好みに仕上がり。。。
 
練習その2.
 
イメージ 3
 
 
ちょっとは、上手になったかなぁ~~~(^^)v
 
 
練習その3.
 
イメージ 4
 
さらに上達した?!でも、白身のばらつきがどうも。。。もうあと一息!
 
でも、黄ぃ身のとろ~んは、満足ぅ(^^)
 
イメージ 5
 
このぐらい出来たら、コレにのっけたら、絶対イイ感じ~になるはず!
 
 
 
そして、本番?
 
★ポーチドエッグサラダ★
 
イメージ 6
 
失敗~!
 
そう、こんなになったのです
 
イメージ 7
 
つぶしたから、美味しそうには見えるけど。オイシイのは美味しいんやけど。。。
 
お鍋のお湯にお酢を入れてぐるぐる~ その中央にあらかじめ割っておいたたまごを投入!
 
ぐるぐるしつつ、網のお玉で白身が広がらないよーに、ずっとついている、、、はずでした。
 
そやのに!
 
ぴ~んぽ~ん
 
「宅急便で~す」 って。。。
 
お取り寄せしたモン が、届いたのでした。っていうのを、失敗の言い訳に。。。
 
 
それでもそれでも!美味しゅうございました!
 
★チャレンジ!ポーチドエッグ★は、今後の課題となります!
 
 
このサラダの日の晩ご飯は他にもたまご料理があったのですが、ポーチドエッグでひっぱりすぎたので、また別の記事にしま~す^^;
 
楽しいですよ。 【うまコラ企画】 みなさんどうぞ、ふるってご参加くださ~い(^^)ノ

2012年があけてもう1週間。
 
今日は七日正月、七草粥を食べる日ぃです。
 
最近は便利になって、今日は6時半に炊けるように、炊飯器でタイマーセットしてあります。
 
そのことは、また、(食べてから)と。
 
 
 
 
おはようございます、きっさこです。
 
 
さてさて、始まりました~^^
 
 
今月のお題は
 
おせち一品
 
 
 
わたしにしたら、変わった時間にアップです。
 
そう、いつもこの時間なら走っている時間なんやけど、今日はサボりました~^^;
 
ま、それはさておき。。。
 
 
 
わたしがご紹介したい おせち一品 は。。。
 
京都のおせちでかかせへんもの のひとつで。。。
 
★いもぼう★
 
イメージ 1
 
おせちに詰めへんかったものを、お鉢に盛ったんやけど、煮崩れていますね~^^; 
 
このくらいやないと、柔らかく上手いこと出来ひんさかい、見た目よりも柔らかさを重視してしまうんですよね。。。
 
おせちに詰めたのは、これです。
 
イメージ 2
 
左上のんです。お重に詰めたら、煮崩れたんが目立たへんかなぁ。。。
 
でも いもぼうって言うからにはほんまはこれもなんちゃって、かも。。。
 
今年、八百屋さんにこっちのほうが美味しい、と言われ、いつもやったら 海老芋と一緒にするんやけど、今年はオススメの里芋でしました。
 
ちなみに、去年は、ちゃんと海老芋でしてるさかい、参考までに。。。イメージ 3
 
 
 
 去年のおせちのお重です。 
 
左下に写ってるのんが いもぼう で。。。
 
このときのお芋さんは、ちゃんと海老芋でしています。
 
このちょっと長細い形のお芋が、海老芋です。
 
 
 
 
さて、この いもぼう ほんまにちゃぁんと作ろうと思ったら、ものすごーく手間もんです。
 
もう11月ころになると、塩干モノを扱ってはるお店には並びますね~。。。
 
乾物です。真鱈の干したもんで、半身で売ってるさかい、ものすごい大きい。
 
その干した状態のを(売ってるところを)写真に撮っておいたら良かったんやけど、無いからWikipedia に干した写真が載っていたから、参考までに良かったら見てみてください。
 
わたしは、手抜きで、戻した状態のものを買うてきます。
 
イメージ 4
 
戻して、カットしてあるもの、です。
 
これやと後は煮いたらええだけです♪
 
ここまでの状態にするんはほんまに大変。
(とはいってもやったことないんやけど~)
 
干した棒鱈はもうめちゃ堅いし、のこぎりとかで切って(ある程度の大きさに)水につけて、1週間~10日ほどかけて戻すんやそうです。
 
水をしょっちゅう替えんとあかんし、替えてもその水のニオイはかなりキツイものらしいです。
 
そやから家の中では出来ひんから、よく聞くんはガレージで、とか、庭の屋根のあるとこで、とか、物干しでって。。。
 
わが家では、祖母がかつておせちを作っていたころは、してたんやろうけど、あんまり記憶は無いんですよね。(作ってたようではあるから、祖母も苦労してやってたんやろうなぁ、と)
 
母がおせちを作ってたころ、ってほとんど数年くらい、こういう行事ごと、って祖母から母をとばしてわたしがすることのほうが多いから、おせちはもうわたしがするようになってもう○○年。^^;
 
この状態で買うてきたものを、まずは茹がきます。
 
イメージ 5
お番茶です。
 
いつもわが家の普段のお茶は ほうじ茶やけど、この年末のこのときだけは、棒鱈のためだけに お番茶=京番茶 を買います。
 
茶葉が荒いのんがわかるでしょうか。
 
茎のとこと、葉っぱがそのまんま、みたいな。
 
 
 
 これを濃いぃに煮出したものをたっぷり用意して、それで、1時間ほど棒鱈を茹がくんです。
 
イメージ 6
 
そしたら、臭みも抜けてええ塩梅に。。。
 
たっぷりのお番茶で1時間茹がいたら、柔らこーもなりますが、ただこの状態でもかなり煮崩れてしもーてます。
 
それは、家庭で作るんやさかい、と納得して。。。^^;
 
 
 
 
そしてやっと、味付けして煮込みます。
 
イメージ 7
 お芋さんは、別で お米のとぎ汁で、柔らかく下ゆでしておきます。
 
棒鱈は、京都のモンにしては、濃い目のお味付けになるかな。。。そやさかい、いっぺんに味付けせんと、お砂糖やお醤油は何度も分けて、気長ぁ~に味付けします。
 
棒鱈が煮えたころ、その同じお鍋にお芋さんを一緒にして、炊き合わせます。
 
っていうのんがわたしの作り方やけど、よそさんはどないしてはるんかなぁ。。。
 
わたしは、京都のおばんざい が載った本見てるんやけど、全国的なおせちの本には絶対に載ってへんのが いもぼう です。
 
そやし、一番最初に作ろうと思ったとき、まだネット環境も無かった頃やさかい、レシピ探すのんにえらい苦労した覚えもありますね。。。
 
30日の朝から仕込んで。。。あとは火ぃかけたり止めたりとくりかえして、お重に詰めるまではお鍋のままです。
 
最後に柚子の皮の千切りをちょこっと、っていうのも、オキマリです。
 
今年もやわらこー、美味しいに出来ました♪ 見栄えはカンニンしてもらうこと、はいつものことです。
 
ついでに、わが家の黒豆と今年代わりレシピでやった、紅白なますです。
 
イメージ 8  イメージ 9
 
黒豆は3日かけて、火ぃ入れたり止めたり。。。ただただ時間だけかけるもんで、手間はそれほどでも。。。
 
金箔をのっけると豪華になりますね。。。
 
もちろんお重にも詰めますが、少ししか詰められへんから、いつも別途盛り鉢でも。。。
 
紅白なますは、今年新聞に載っていたレシピが美味しそうやったから。。。
 
甘酢と干し柿をミキサーで合わせてそれで塩もみしたお大根と京にんじんを和えます。
 
やさしいお味になって、良い感じ~。My定番になりそうです。
 
ちょうど一番上の写真の いもぼう の横、青竹の容器にちんまり、と入っているのがコレです。
 
 
おせち一品、、、プラスαで、2品、ご紹介さしてもらいました。
 
ありがとうございましたm(_ _)m

↑このページのトップヘ